新潟市の矯正歯科・マウスピース矯正「インビザライン」なら
当院で扱っている「マウスピース矯正の種類と料金」についてご紹介いたします。
当院で矯正治療を受けている約9割の方が「マウスピース矯正」を選ばれます。
マウスピース矯正には
などのメリットがあります。
マウスピース矯正は患者さまご自身でマウスピースを取り外せるため、ストレスの少ない、魅力的な矯正方法ですが、しっかり使わないと「取り外せる」ことがデメリットになり、治療がうまく進まないことがあります。
ワイヤー矯正は装置を取り外せない分、歯を矯正する力が24時間掛かり続けます。それに対しマウスピース矯正は、外している間は矯正する力が掛かりません。つまり、取り外してばかりいると予定通り歯が動かないのです。マウスピース矯正はマウスピースをしっかり装着し、使用方法を守っていただくことが成功への近道です。
当院では3種類のマウスピース矯正をご用意しておりますので、お口の状況に応じてご提案いたします。
マウスピース矯正 | 210,000円(税別)~800,000円(税別) |
---|
※それぞれの金額に合わせた、前受け金をお支払いいただきます。
精密検査・診断料 | 30,000円(税別) |
---|
軽度な部分矯正 1(前歯4本のみの審美的改善) | 300,000円(税別) |
---|
軽度な部分矯正 2(1より不正が強い場合) | 350,000円(税別) |
---|
保定装置(リテーナー)代金 | 20,000円(税別) |
---|
軽度な部分矯正 1(前歯4本のみの審美的改善) | 400,000円(税別) |
---|
軽度な部分矯正 2(1より不正が強い場合) | 460,000円(税別) |
---|
中程度の部分矯正 (上下の前歯20本までの審美的改善) | 550,000円(税別) |
---|
保定装置(リテーナー)代金 | 40,000円(税別) |
---|
※マウスピースを追加する場合は、20,000円(税別)
※マウスピースの紛失・破損などによる再作成は、12,000円(税別)
※アライナーチューイ 初回無料 追加は400円(1パック)
検査・診断料 | 20,000円(税別) |
---|
装置料 | 210,000~780,000円(税別) |
---|
保定装置(リテーナー)代金 | 片顎:18,000円(税別) Wリテーナー 片顎:27,000円(税別) |
---|
CAボタン | 初回1か所につき 2,000円(税別) 2回目以降は 1,000円(税別) |
---|
エラスティックゴム+フッカー | 1セット 1,500円(税別) |
---|
※捻転の改善・挺出・圧下は専用アライナーを使用するため、調整料1回3,000円(税別)が別途かかります。
※治療途中に行うシミュレーションの結果、追加のマウスピースが必要となった場合でも追加費用は発生しません。
※患者さまの管理不足による装置の紛失・破損・着用不足による再製におきましては、マウスピースの再製費が発生いたします。
検査料 | 10,000円(税別) |
---|
矯正シミュレーション設計依頼料 | 30,000円(税別) |
---|
装置料 | 250,000~800,000円(税別) |
---|
保定装置(リテーナー)代金 | 片顎:15,000円(税別) 両顎:30,000円(税別) |
---|
※患者さまの管理不足による装置の紛失・破損・着用不足による再製におきましては、マウスピースの再製費が発生いたします。
※マウスピースの紛失・破損などによる再作成は、15,000円(税別)
治療名:マウスピース矯正
リスク・副作用:歯磨き等のセルフケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高くなります。装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない、治療期間が延びる場合があります。矯正治療が完了した後は後戻りを防ぐために保定装置を正しく使用しないと再度矯正治療が必要になる可能性があります。歯と顎のバランスによってはご自身の歯を削る場合があります(削る量は個人差があります)。まれに歯の根が短くなる場合があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。