新潟市の矯正歯科・マウスピース矯正「インビザライン」なら
【インビザライン】治る仕組み、治療の流れを解説︕
ワイヤー矯正は、1本1本の歯にブラケットが設置され、全体をワイヤーで覆うことで歯を動かすことから、一般の人でも歯並びが治る仕組みを視覚的に理解できるかと思います。一方、マウスピース矯正は透明な樹脂製のマウスピースを装着するだけなので、どういた仕組みで受け口や出っ歯が治るのかイメージしにくいですよね。そこで今回は、インビザラインで悪い歯並びが治る仕組みと治療の流れについて、やまざき歯科医院がわかりやすく解説します。
▼インビザラインで歯並びが治る仕組み
インビザラインでは、患者さん一人ひとりにしっかりと適合するマウスピースを作製しますが、ジャストフィットするわけではありません。歯を動かしたい方向へと誘導するよう、少しだけズレたような形を採っているのです。インビザラインのマウスピース1枚で動かせる歯の距離は0.25mm程度なので、ほぼぴったり適合していると言っても過言ではありませんが、実際は適切な矯正力が働くよう調整されています。そんなマウスピースを1~2週間に1枚ずつ交換することで、1本1本の歯はもちろんのこと、全体の歯並びも徐々に改善されていきます。
▼インビザライン治療の流れについて
インビザラインで矯正治療を行う場合は、次のような流れで進行します。
◎カウンセリング・矯正相談
初診の矯正相談では、歯並び・噛み合わせに関するお悩みをお聞かせください。インビザラインで治療する方法について詳しくご説明します。インビザラインに関して疑問があれば、カウンセリングにてお伺いします。
◎精密検査・診断
インビザラインによる矯正を検討される方には、精密検査を実施します。口腔内診査、口腔内写真の撮影、歯型取り、レントゲン撮影、セファロ撮影など、種々の検査を実施して、患者さんのお口の資料を集めます。その上で診断を下します。
◎治療計画の立案・説明
検査・診断の結果をもとに治療計画を立案します。インビザラインでは「クリンチェック」と呼ばれる専用のシミュレーションがあるため、歯がどのように動いていくのかを3Dアニメーションで確認可能です。治療計画に同意いただけましたら、いよいよマウスピースの作成に入ります。
◎治療開始(マウスピースの装着)
インビザラインのマウスピースが完成したら、歯科医院で装着の練習をしていただきます。この時点で治療のゴールまでのマウスピースは完成しています。患者さんには1~2週間に1回の頻度で新しいマウスピースに交換していただきます。2ヵ月に1回の通院では、経過などを見ていきます。何かトラブルが生じた際には、いつでもご連絡ください。
◎保定期間
すべてのマウスピースを使用して、歯並び・噛み合わせも改善されたら保定期間へと移行します。リテーナー(保定装置)を装着して、後戻りを防止するための期間です。一般的には歯を動かすのにかかった期間と同程度、保定することになります。
▼まとめ
今回は、インビザラインで悪い歯並びが治る仕組みと治療の流れについて、やまざき歯科医院が解説しました。大まかな説明とはなりましたが、ご理解いただけましたでしょうか?少しわかりにくい部分があったり、マウスピース矯正「インビザライン」についてもっと詳しく知りたかったりする場合は、いつでもお気軽に当院までご相談ください。カウンセリングの時間をお取りして、ていねいにご説明します。